無職に向けた散文です。
4月に4年間続けていたバイトを辞め、
現在12月まで貯金で暮らしていました。

辞めた理由は、ふと
「俺何してんだろ…」
と思ったのと
編集者との間で、上手いこといきそうな企画があったからです。
その企画は、ご存知の通りポシャりまして戦力外通告も受けました。
5月から9月はその企画の漫画を描き、
連絡を受けてから今に至るまでは色々考えつつ無職です。
でまあ、太古の昔にデビューした時の原稿料やバイト代、
うんこみたいな資産運用で微々たる貯金があったので
それで食い繋いできました。

大まかにですが、家賃・光熱費・食費・娯楽費含めて
1ヶ月約10万円で生きてます。
家賃…4万
食費…1万
光熱費…6000円
スマホ・ネット…6000円
税金系…1万
娯楽費交際費等…3万
なので、無職になってから8ヶ月で80万くらいですね。
人と会うこと、
漫画・映画・アニメを読むことをやめちゃうと死ぬので、
そこにはケチらないようにしてきましたが、意外に無理せず生きれます。
…が
生活にメリハリがないとクソになる
というのが、無職になって生活した実感でした。

時間めっちゃあるし漫画描き放題や!って思ってましたが、
縛りがあるからこそ集中できるのか
正直生産性は下がったように思います。
働いてた時はめんどくせえと思ってましたが、
今振り返るとある意味ストレス発散になって、
いい気分転換になっていたのかなあと。
働いてると自然と人との繋がりもできますし、
そこで話したりして意図せずアイデア得たりもできますからね。
「貧すれば鈍する」とはよく言ったもので、使えるお金が少ないと挑戦しにくくなり、
挑戦しないと陳腐なアイデアしか出なくなり作品もつまらない、という負の輪の完成…。

無職のクリエイター()ほどクソなものはないです。
あ、あとカード作る時とか困りますし、人との会話も恥ずかしいです。
今、自分も色々と身の振り方を考えていますが、
無職の人も、
無職になりたい人も、
良かったら参考にしてみてくださいね!

4月に4年間続けていたバイトを辞め、
現在12月まで貯金で暮らしていました。

辞めた理由は、ふと
「俺何してんだろ…」
と思ったのと
編集者との間で、上手いこといきそうな企画があったからです。
その企画は、ご存知の通りポシャりまして戦力外通告も受けました。
5月から9月はその企画の漫画を描き、
連絡を受けてから今に至るまでは色々考えつつ無職です。
でまあ、太古の昔にデビューした時の原稿料やバイト代、
うんこみたいな資産運用で微々たる貯金があったので
それで食い繋いできました。

大まかにですが、家賃・光熱費・食費・娯楽費含めて
1ヶ月約10万円で生きてます。
家賃…4万
食費…1万
光熱費…6000円
スマホ・ネット…6000円
税金系…1万
娯楽費交際費等…3万
なので、無職になってから8ヶ月で80万くらいですね。
人と会うこと、
漫画・映画・アニメを読むことをやめちゃうと死ぬので、
そこにはケチらないようにしてきましたが、意外に無理せず生きれます。
…が
生活にメリハリがないとクソになる
というのが、無職になって生活した実感でした。

時間めっちゃあるし漫画描き放題や!って思ってましたが、
縛りがあるからこそ集中できるのか
正直生産性は下がったように思います。
働いてた時はめんどくせえと思ってましたが、
今振り返るとある意味ストレス発散になって、
いい気分転換になっていたのかなあと。
働いてると自然と人との繋がりもできますし、
そこで話したりして意図せずアイデア得たりもできますからね。
「貧すれば鈍する」とはよく言ったもので、使えるお金が少ないと挑戦しにくくなり、
挑戦しないと陳腐なアイデアしか出なくなり作品もつまらない、という負の輪の完成…。

無職のクリエイター()ほどクソなものはないです。
あ、あとカード作る時とか困りますし、人との会話も恥ずかしいです。
今、自分も色々と身の振り方を考えていますが、
無職の人も、
無職になりたい人も、
良かったら参考にしてみてくださいね!

コメント
コメント一覧 (2)
ブログをご覧の皆様へ。
この方は、有名な荒らしです。名前を度々変えては、ネガティブキャンペーンを繰り広げることで有名なので、ご注意ください。