「君、編集者になりたいって熱望してるみたいだね」
ある日、お偉方から唐突にそう話かけられた。
そう、確かに日ごろから「編集者ってどういうフローでなれるんですかぁ!?」と
自分はうるさくわめいていた。
それがどこからともなく伝わったんだろう。
連載が決まっている作品を、一本引き継ぐことになった。
でも、これは自分の力を買われてのこと、とは思えない。
この時期にたまたまお辞めになる方がいて、その人の担当作品の
引継ぎ先が決まっていなかった、という偶然にも重なった結果だと思う。
(他にも編集者になりたいって言ってる人がいたら、その人になってた可能性は高い)
だから、正直嬉しさよりも今は不安の方が大きい。(うれしいけど)
うまくアドバイスできるか分からないし、書類関係意味不明だし、ネームとかok出るか分からんし…
ただ、任されたからには本気でやり遂げたいと思ってるのも事実。
曲がりなりにも、腐りながらも、今まで漫画は描いてきたから
何とかその経験を絞り出していい作品を作れるよう活かしたい、とは思ってる。
…思うことは誰にでもできるけど、それを形にするのが一番難しいんだよな…
まあこれで、作品のクオリティが下がって叱咤激励されたりするかもだけど、
「やるしかねえ!」と何とか奮起して、取り組んでいこうと思います。
という生存報告でした。
ちなみに…
細々と漫画もまだ描いてますが、未だにキャラの作り方はわかりません。
こっちは二の次になるかと思いますが、面白い作品を自分でも描けるよう、
勉強は怠っちゃだめだなあと思う日々です。
ある日、お偉方から唐突にそう話かけられた。
そう、確かに日ごろから「編集者ってどういうフローでなれるんですかぁ!?」と
自分はうるさくわめいていた。
それがどこからともなく伝わったんだろう。
連載が決まっている作品を、一本引き継ぐことになった。
でも、これは自分の力を買われてのこと、とは思えない。
この時期にたまたまお辞めになる方がいて、その人の担当作品の
引継ぎ先が決まっていなかった、という偶然にも重なった結果だと思う。
(他にも編集者になりたいって言ってる人がいたら、その人になってた可能性は高い)
だから、正直嬉しさよりも今は不安の方が大きい。(うれしいけど)
うまくアドバイスできるか分からないし、書類関係意味不明だし、ネームとかok出るか分からんし…
ただ、任されたからには本気でやり遂げたいと思ってるのも事実。
曲がりなりにも、腐りながらも、今まで漫画は描いてきたから
何とかその経験を絞り出していい作品を作れるよう活かしたい、とは思ってる。
…思うことは誰にでもできるけど、それを形にするのが一番難しいんだよな…
まあこれで、作品のクオリティが下がって叱咤激励されたりするかもだけど、
「やるしかねえ!」と何とか奮起して、取り組んでいこうと思います。
という生存報告でした。
ちなみに…
細々と漫画もまだ描いてますが、未だにキャラの作り方はわかりません。
こっちは二の次になるかと思いますが、面白い作品を自分でも描けるよう、
勉強は怠っちゃだめだなあと思う日々です。
コメント